鎌倉 長谷寺のパワースポット
はせでら Kamakura Hasedera Temple
長谷寺の概要(神奈川県鎌倉市)
●心洗われる花と景色を楽しめる、良縁・金運のパワースポット
長谷寺(はせでら)は、鎌倉の花の寺・あじさい寺として有名なお寺。
6月のあじさいの時期が有名ですが、どの季節に訪れても、年中それぞれの季節の花木が楽しめ、境内散策におすすめのお寺です。この花々は、極楽浄土をイメージして配されています。
ミシュラン二つ星観光地で、高台から鎌倉の海と街並みを眺める景色が素晴らしく、見晴台から拝む初日の出も人気です。高浜虚子や久米正雄など、多くの文人にも愛されました。
●巨大観音様、3ヶ所ある良縁地蔵、弁財天の洞窟をお見逃しなく!
浄土宗系の単立寺院で、坂東三十三箇所観音霊場の第4番札所、正式名称は海光山 慈照院 長谷寺。奈良時代の創建で、開山は徳道上人(とくどうしょうにん)とされます。
長谷寺には多くの見所がありますが、中でも、巨大なご本尊・長谷観音像、3ヶ所探すとご利益ありと言われる良縁地蔵、洞窟の中に刻まれた弁財天像は、お見逃しなく。心洗われる美しい花と景色を楽しみながら、観音様の慈悲のパワーをいただける、とても素敵なお寺です。
・良縁・縁結び
・金運・仕事運アップ(大黒堂、弁天窟)
●ご本尊:十一面観世音菩薩(じゅういちめんかんぜおんぼさつ、長谷観音)
金色に輝く高さ9mの巨大観音様で、木彫りの菩薩仏像では日本最大級です。
奈良の長谷寺の十一面観音像と同木から造られたとされます。楠の大木から2体の十一面観音像を造り、1体を奈良の長谷寺のご本尊とし、もう1体は祈請した上で海に流しました。その15年後に三浦半島に流れ着き、それを鎌倉に安置して開いたのが鎌倉の長谷寺とされます。
今では鎌倉観光に欠かせない有名寺院ですが、海上漂着の神仏を祀るという、日本人古来の素朴な信仰によって成立し、地元庶民の厚い信仰を集めて発展した、地域庶民信仰のお寺なのです。
・大人気簡単開運グッズ
・【超・大金運法】運気の流れを変え、金運が上昇!
長谷寺のパワースポット地点
長谷寺は、観音山の裾野に広がる「下境内」と、その中腹に切り開かれた「上境内」の2つに境内地が分かれています。観音堂など主要なお堂は、鎌倉の海を見晴らす上境内に建てられていて、穏やかで心地よい気に包まれています。
長谷寺の中でも、特に強いパワースポット地点は、以下の5ヶ所です。入口から順にご紹介します。
★1.観音堂 ★2.阿弥陀堂 ★3.大黒堂 ★4.弁天堂 ★5.弁天窟
●入口エリア
★山門(さんもん)
長谷寺の表門にあたります。大きな提灯と「門かぶりの松」が目を引く、長谷寺の顔です。
入口受付で、拝観料を納めて入場します。御朱印を受ける方は、入ってすぐ左手の朱印所へ。
・拝観時間:8時~17時30分(3月~9月)、8時~17時(10月~2月)
・拝観料 :大人300円、小学生100円
★妙智池・放生池(みょうちいけ・ほうじょういけ)
左に妙智池、右に放生池と2つの池が並び、極楽浄土をイメージした美しい花木が配されています。
山門前の妙智池の左奥に、さわってお参りする「ふれ愛観音像」があります。
お水屋で手と口を清めます。石段の参道をのぼり、上境内へ。
・ご新規様1000円値引き!【パワーストーン ココロパルレ】
・すごい金運力!一粒万倍財布
●上境内エリア
★良縁地蔵(りょうえんじぞう)
良縁スポットです。にこやかな顔の3体が寄り添った小さなお地蔵様で、境内に3ヶ所あるので、宝探し感覚で探してみてください。観音堂への石畳参道途中、経蔵の左横、眺望散策路にあります。
3ヶ所全て見つけると良縁に恵まれるとされます。良縁地蔵の写真を携帯待受けにすると、幸運が訪れるという噂も。可愛いハート型の縁結びお守りも人気です。
★地蔵堂(じぞうどう)
子授け・安産の開運スポットです。子安・繁栄の福壽地蔵が祀られています。
水かけ地蔵は、お地蔵様に水をかけて供養します。
★千体地蔵(せんたいじぞう)
水子供養スポットです。地蔵堂の裏に、奉納された多数のお地蔵様が並びます。
★阿弥陀堂(あみだどう)
悪いものを祓う、厄祓いスポットです。鎌倉初代将軍・源頼朝公が、自身の42歳の厄除けのために建立したとされる、厄除け阿弥陀(阿弥陀如来坐像)を安置しています。
★観音堂(かんのんどう、本堂)
お堂に入る前に、香閣の煙で心を清めます。煙を身体の痛い部分・具合の悪い箇所にあてると良いとされます。
観音堂に入ると、正面奥にご本尊・十一面観世音菩薩像(長谷観音)が祀られています。
金色に輝く高さ9mの巨像で、木彫りの菩薩仏像では日本最大級です。右手に数珠と錫杖、左手に水瓶を持ち、方形の磐石の上に立つ、長谷寺様式(長谷型観音)と言われるお姿。左小指を立てているのも特徴です。
ご本尊を拝し、一礼・合掌してお祈りします。観音様のお題目「南無観世音菩薩」(なむかんぜおんぼさつ)を唱えるとよいでしょう。
ご祈祷やお守りを受ける人は、観音堂内の祈祷受付・お札場へ。
★観音ミュージアム(宝物館)
2015年10月に宝物館がリニューアルし、ご本尊の観音様を主題とした博物館「観音ミュージアム」になりました。観音様の教えを、展示と映像で紹介しています。
★釈迦如来坐像・四天王像
中央にお釈迦様、その四隅に仏教の守護神・四天王(持国天・増長天・広目天・多聞天)。四天王は怒気すさまじい形相で邪鬼を踏みつけて、お釈迦様の東西南北を護っています。
左脇には、お釈迦様の足跡を石に刻み、信仰の対象とした仏足石(ぶっそくせき)があります。
★見晴台(みはらしだい)
鎌倉随一の眺望スポット。鎌倉の街並みと由比ヶ浜、遠く三浦半島まで見渡せます。
★文人の記念碑
文人に愛されたお寺で、俳人・高浜虚子の句碑や小説家・久米正雄の胸像が、観音堂前にあります。
文芸評論家・高山樗牛(たかやまちょぎゅう)は、明治時代に長谷寺に住んだことがあり、山門左手に記念碑があります。
★経蔵(きょうぞう)
中央の輪蔵(りんぞう、回転式書架)に教典を納めるお堂です。輪蔵を1回転廻すと、納められた教典を全部読んだのと同じご利益があるとされます。
輪蔵は通常は廻せませんが、毎月18日(縁日)・正月三が日・4月8日(灌仏会)・8月10日(四万六千日)に廻すことができます。
内部の側面にあるマニ車18基を廻しながら一周りします。マニ車を廻すことで、中に納められた般若心経を唱えるのと同じご利益があるとされます。
★眺望散策路(ちょうぼうさんさくろ)
鎌倉の海と街並みを一望できる景色が素晴らしく、6月には斜面全体に咲き乱れる2500株ものアジサイが鑑賞できます。
散策路の途中には、千手観音菩薩、良縁地蔵、水子塚などの見所があります。
★海光庵
見晴台同様の素晴らしい景色を眺めながら、食事や一休みができます。営業時間:10時~16時
★かきがら稲荷
海を漂う長谷観音を三浦半島へ導いたとされる蛎殻(貝)を、豊楽へ導く神として祀ります。
★鐘楼(しょうろう)
大晦日に除夜の鐘を打ち鳴らす鐘です。鎌倉時代作の梵鐘(重要文化財)は、宝物館に収蔵展示されています。
●下境内エリア
★和み地蔵(なごみじぞう)
写経場の前にある大きなお地蔵様。優しい顔をした可愛らしいお地蔵様で、和み地蔵をモチーフにしたお土産も人気です。
★大黒堂(だいこくどう)
金運・仕事運アップのパワースポット。大黒天の力強い金運パワーがあります。
ご本尊・大黒天像は、室町時代作・神奈川県最古の尊像で、通常非公開です(宝物館に安置)。
ご本尊に代わり、大黒堂の中央に鎌倉・江ノ島七福神の「出世・開運授け大黒天」と、左手前に「さわり大黒天」が祀られています。さわり大黒天を、願いを込めてさわってお参りするとよいですよ。
★弁天堂(べんてんどう)
ご本尊・弁財天像は、江戸時代に「出世弁財天」として知られた弘法大師作の尊像で、通常非公開です(宝物館に安置)。ご本尊に代わり、弁天堂の中央に福徳弁才天が祀られています。弁才天は七福神の一柱で、芸術・財宝・海上を司る河の女神です。
願意別の奉納木札は、名前と年齢を書き、弁天窟前の浄水で清めて、奉納します。
★弁天窟(べんてんくつ)
金運・仕事運アップのパワースポット。弘法大師参籠の地とされる洞窟で、壁面には弁財天とご眷属の十六童子が彫られています。
洞窟入口に祀られる宇賀神(うがじん)。人頭蛇身でとぐろを巻く姿の、弁才天と一体の神です。その先に、岩壁に刻まれた十六童子像。
さらに最奥に、岩壁に刻まれた弁財天像があります。周囲には、奉納された多数のミニ弁財天。
「奉納弁財天」は、ミニ弁財天に名前と願い事を書き、洞窟最奥の弁財天に奉納します。
鎌倉 長谷寺、心洗われる美しい花と景色を楽しみながら、観音様の慈悲のパワーをいただける、とても素敵なお寺です。
●不安を取り除き、安心へ導いてくれる、観音様のお題目
観音様は、仏様の中でも最も慈悲深い仏様で、温かい心で人々の苦しみを取り除き、楽しみを与えてくれます。ご仏前で合掌して、観音様のお題目「南無観世音菩薩」(なむかんぜおんぼさつ)を唱えるとよいでしょう。
観音様のお題目は、「観音様の教えに帰依します」を表し、人の内面から仏の性質を引き出すことで、不安を取り除き危機を遠ざけ、安心へ導いてくれる効果があります。
※観音経では、観音様の信仰者に他者が害を与えようとすると、その他者に害がはねかえり起こる、とされます。
●一年間、毎日祈願して頂けます! 長谷寺スペシャルご祈祷
長谷寺のご祈祷は、願意と名前を書いたご祈祷札を、ご本尊の前で一年間に渡り毎日、僧侶の読経で祈願して頂けるというもの。一年間に渡り毎日ご祈祷が行われるので、通常の1回だけのご祈祷よりも高い成就力があり、オススメです。
観音堂内の祈祷受付で申し込みます。祈祷料は3000円からと手頃です。
●写経・写仏を気軽に体験
大黒堂隣の写経会場(書院)で、毎日9~15時に、自由に写経・写仏ができます。金額は各1000円、書院の受付で申し込みます。予約不要で、道具は全て用意されているので、気軽に体験できます。
写経は「般若心経」と「延命十句観音経」の2種類、写仏は観音様の下絵像を、自分のペースで描き写します。慈悲深い表情の観音様と向き合い、細かな下絵を丹念になぞれば、心が鎮まります。
書き終えた後は、会場内の観音様か観音堂へ納め、経蔵へ末永く納められます。
●最高のご利益を得られる「四万六千日」(しまんろくせんにち)
毎年8月10日は、観音様の縁日「四万六千日」で、この日にお参りすれば4万6000日(126年間)も日参したのと同じご利益を得られるとされる、最高の日です。
この日は朝4時~8時は自由参拝となり、その間観音堂で随時読経が行われます。参詣者にはご本尊の姿を表した「御身影」が授与されます。
長谷寺からすぐ近くにある、鎌倉のシンボル「鎌倉大仏」、縁結びのパワースポット「成就院」も合わせてお参りするとよいですよ。
⇒ 鎌倉大仏のパワースポット
⇒ 成就院のパワースポット
⇒ 鎌倉観光のおすすめパワースポット 10選
鎌倉 長谷寺の基本情報
所在地 |
神奈川県鎌倉市長谷3-11-2 |
電話番号 |
0467-22-6300 |
最寄り駅 |
江ノ島電鉄「長谷駅」 |
アクセス |
【電車】江ノ島電鉄「長谷駅」徒歩5分
【バス】「鎌倉駅」「藤沢駅」から江ノ島電鉄バス・京浜急行バス乗車「長谷観音」徒歩5分
【車】横浜横須賀道路「朝比奈IC」から8km |
駐車場 |
あり(有料、30分300円) |
拝観時間 |
3月~9月:午前8時~午後5時30分、10月~2月:午前8時~午後5時 |
拝観料 |
大人300円、小学生100円 |
宗派 |
浄土宗系単立 |
ご本尊 |
十一面観世音菩薩像 |
創建 |
736年(伝承・天平8年) |
札所等 |
坂東三十三観音4番、鎌倉三十三観音霊場4番、鎌倉江の島七福神(大黒天) |
ホームページ |
http://www.hasedera.jp/ |
鎌倉 長谷寺の地図
鎌倉 長谷寺の動画
【関東トップ10】 【関東人気30】
→ 明治神宮・皇居 → 東京大神宮・神田明神・湯島天神
→ 箱根神社 → 浅草寺・上野寛永寺・増上寺
→ 大宮氷川神社 → 高尾山・御岳山・深大寺
→ 三峯神社 → 鶴岡八幡宮・鎌倉大仏・長谷寺
→ 鹿島神宮・香取神宮 → 川崎大師・寒川神社・大山・江ノ島
→ 榛名神社 → 川越氷川神社・高麗神社・宝登山神社
→ 日光東照宮・二荒山神社 → 成田山・筑波山・赤城神社
→ 富士山本宮・北口本宮 → 身延山・昇仙峡・忍野八海
→ 戸隠神社・善光寺 → 穂高神社・上高地・分杭峠
→ 諏訪大社 → 白糸滝・華厳滝・袋田滝・吹割滝
→ 縁結び(恋愛・結婚) → 金運・仕事運 → 癒し・浄化
→ お祓い・災厄除け → 勝運・合格 → 健康運・病快復
→ 安産・子授け・子育て → 対人・家庭運 → 人生開運・道ひらき
→ お水取り → 悪縁切り → 一宮・総社 → 初詣人気トップ10
→ 東京(52) → 神奈川(22) → 埼玉(19) → 千葉(13) → 栃木(17)
→ 群馬(18) → 茨城(15) → 静岡(20) → 山梨(15) → 長野(13)