ブログ - 神社参拝の作法(鳥居・参道)神社参拝で開運するために、まず最低限抑えるべきポイントは、 神様に敬意を持って礼を尽くすこと。 敬意や礼儀を尽くす人を大事にして応援したくなるのは、 人も神様も同じですね。 そのために、神社を訪れて参拝するときは、 守るべき作法やマナーがあります。 この作法にはそれぞれ意味があります。 正しい作法はちょっと細かいので、 慣れないと難しく思うかもしれませんが、 意味を正しくとらえれば、流れるように自然にできますよ (^^ ■鳥居の作法 ~ 鳥居をくぐる前に一礼を 鳥居はご神域と外界の境界に存在する「結界」です。 鳥居の内側に入ることは、ご神域に足を踏み入れることになります。 ●1.鳥居の前で端側に立つ 鳥居や参道の中央は、正中(せいちゅう)という神様の通り道になります。 そのため、鳥居の中央は避けて左右どちらかの端側に寄って立ちます。 ●2.鳥居の前で一礼 鳥居の前で浅く一礼をします。 腰を15度ほど追って頭を下げる「揖(ゆう)」という作法です。 ●3.外側の足から境内に入る 鳥居をくぐるときは、正中から外側の足から踏み出します。 これは神様の通る正中に背を向けないためです。 ●4.鳥居をくぐるごとに一礼 大きな神社の場合、鳥居が複数あります。 その場合は鳥居をくぐるごとに一礼をします。 社殿から遠い方から、一の鳥居、二の鳥居、三の鳥居となり、 鳥居をくぐるごと聖域が高まります。 神社を出るときも、鳥居をくぐるところで社殿に向かって一礼をします。 ■参道の作法 ~ 参道の中央は歩かない 参道の中央は正中(神様の通り道)になるので、 中央を避けて左右どちらかに寄って歩きます。 正中はなるべく横切らずに歩き、 横切るときは浅く一礼をします。 礼儀をもって心穏やかにゆったりと動くのが、 その場のよい気を頂き、神様を感じるポイントですよ。 次回は、「手水」の正しい作法を紹介します。 トラックバック |