縁結び・ビジネス・癒し・浄化・厄除けなど、開運のための神社仏閣・パワースポット情報、開運・成功に役立つ情報を徹底ガイド

関東人気50パワースポット

  • カテゴリ 開運法・成功法則 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ブログ - 開運法・成功法則カテゴリのエントリ

初詣で開運するには?

カテゴリ : 
開運法・成功法則
執筆 : 
admin 2013-12-28 18:40
お正月といえば初詣

初詣で開運するためには、ちょっとしたコツがあります。
今日はその方法をご紹介します。


■初詣で開運する方法

★事前に一年の目標を考えて、
 紙に書いておきます。

2014年の元旦は「新月」とも重なり
目標や願い事を宣言するのに適した日です。

新月の日に願い事をすると、
その願いは叶いやすいといわれています。

今回の新月は、1月1日の20:14です。
新月の前後24時間以内に、一年の目標を
紙に書き出してみてください。


書いたら、日付を入れ署名もして
ハンコも押すとなかなか本格的です。

頭の中で考えているだけよりも
具体的になり、自分の心に
刻み付ける作業となります。

人間はとかく忘れやすいですから、
その紙は大事にとっておいて
時々読み返すことをおすすめします。


「初心忘るべからず」というのは、
忘れてしまう人が多いということ。
かくいう私もそうです(苦笑)

何度も見返さないと、行動や考えが
ぶれてしまう場合があるので、
目標を書いた紙を手帳にはさんでいます。


■初詣特有のお参り方法

初詣は、通常の静かな神社仏閣と違い、
人が多く混雑しています。

拝殿で自分のペースでゆっくりと
お祈りすることは、難しい場合も多いでしょう。

拝殿では、ひとまずご挨拶と感謝を
お伝えして、神様のご開運をお祈りします。

その場を離れてから、本殿を拝める場所で
落ち着いてお祈りができる場所に立って、
自分の祈願をするとよいですよ。


■自らの行動が必要

★祈願をする場合は、自ら行動して
 神様に心意気を伝えることも必要です。

何もしないで、ただ願望実現を待つのではなく
「私は~をします」と具体的に宣言して実行していくことで、
神様からの後押しがより受けやすくなります。



また、祈願をした時は、
その後のお礼参りまででワンセットです。

お礼参りの時は
「願いが叶いました。お陰様で有難うございました。」
と感謝を伝えることで、祈願した念が消えます。

お礼参りを怠ると、「○○を叶える」という
叶ったはずの念が残ってしまい、
現状と合わなくなってしまうのでご注意を。


 * * * * *


今年も残りわずかですね。

今年はどんなことがありましたか?
来年はどんな一年にしたいですか?

私の今年は、サイト・ブログを開設、
メルマガや神社ツアーを始め
皆様には大変お世話になりました!
本当にありがとうございます。

今年一年の感謝を込めて、皆様によいお年を!



↓今日の記事が参考になった方は、クリック投票お願いします (^_^

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (4390)

先祖供養に!菩提寺の本山参詣

カテゴリ : 
開運法・成功法則
執筆 : 
admin 2013-9-24 7:00
お彼岸の中日に、菩提寺である曹洞宗の大本山、
總持寺(そうじじ、横浜市鶴見区)に参詣してきました。

總持寺


遡ること数日前…

父方の墓守である岡山の叔父の体調が悪く、お墓参りに行けないので
總持寺に本山参詣に行こうかと嫁さんと話していたら、
だんだん気持ち悪くなってきて。。

あぁこれは、ご先祖さまが私の背後で行け行け言っているなと(笑)
お墓参りに行けない不義を反省し、本山参詣に行くことにしました。

 * * * * *

菩提寺(ぼだいじ)とは、
先祖代々そのお寺の宗旨に帰依しているお寺のこと。

本山参詣は、父方・母方の菩提寺の宗旨の総本山・大本山に参詣して、
菩提寺のご本尊が本山の仏尊からのバックアップを受ける方法です。
ご先祖や守護仏が大変喜ばれ、ご先祖供養になります

霊的世界は母方の影響が強いといわれるので、父方だけでなく、
母方のお墓・菩提寺・本山も大事にされるとよいですよ。

私は父方・母方とも菩提寺が曹洞宗なので、本山参詣で
一度に両家のご先祖供養になって、とっても有難いですね♪


■曹洞宗の大本山・總持寺


總持寺は、鶴見駅の近くにある都会の緑のオアシスで、
供養・祈願の浄域。座禅道場でもあります。

広大な境内には、本山運営の鶴見大学や、
石原裕次郎さんの墓所もあります。

總持寺

總持寺


仏殿。ご本尊の釈迦如来を祀ります。

總持寺


ここでは般若心経や、釈迦如来の真言
ノウマク・サンマンダ・ボダナン・バク
を唱えると良いですよ。

また、曹洞宗独自のお経「修証義」などもあります。

自分の代まで一人も欠けることなく
命を繋いで下さったご先祖に感謝を込めて、
30世代・1000年・10億人以上の、連綿と連なるご先祖を
イメージしながら、ご開運をお祈りします。


大祖堂 (だいそどう)。
瑩山禅師をはじめ歴代の始祖を祀ります。
お彼岸中はここで仏事が行われています。

總持寺


香積台 (こうしゃくだい、総受付)。
木彫りで日本一大きい大黒さま(福の神)が祀られています。

總持寺


大僧堂。修行僧が生活する根本修行道場です。

總持寺


三宝殿。本山の守護神・三宝荒神を祀ります。
日本古来の荒魂を祀って仏・法・僧の三宝を守護する、仏教の荒神です。

總持寺


ここでは三宝荒神の真言
オン・ケンバヤ・ケンバヤ・ウンバッタ・ソワカ
を唱えると良いですよ。


■曹洞宗の概要


曹洞宗は禅宗の1つで、もっぱら坐禅に徹する黙照禅が特徴。
ご本尊は釈迦如来
人間だった釈尊(お釈迦さま)とは別のご存在・仏尊です。

「臨済将軍 曹洞土民」という言葉がありますが、
禅宗の中でも臨済宗が中央政権に支持されたのに対し、
曹洞宗は地方武士や一般民衆に広まった庶民の仏教です。

中国から仏法をもたらした高祖・道元禅師と、
その教えを全国に広めた太祖・瑩山(けいざん)禅師を両祖とし、

道元禅師が開かれた永平寺(福井県永平寺町)と、
瑩山禅師が開かれた總持寺を両大本山としています。

 * * * * *

次回は、本山参詣にちなんで、
関東甲信越にある総本山・大本山を一挙にご紹介します♪

↓今日の記事が参考になった方は、クリック投票お願いします (^_^

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (29320)